道具– category –
-
ロックパック ワイドL(サナダ精工)が野菜の種袋の保管容器にぴったりでした
野菜の種袋の保存方法にはロックパック ワイドLが良いです 野菜の種袋を何に入れて保管しておこうかと悩むことがありませんか? 基本的には湿度と温度が低くて暗い場所に保管する、開封済みのものはジップロックに乾燥代と一緒に入れると思います。 これま... -
フートバルブを交換すると井戸の水が出るようになりました
やっと出た やっと工進のエンジンポンプ(KM-25S)を使って普通に井戸の水が出ました! KM-25S(1インチ) 中古ですが永く現役でいて欲しいです。 これまで水を汲みだせませんでした 末庭は、井戸は初めてだったので、これまでいろいろ試していました。無... -
エンジンポンプが水を汲み上げないのでチャッキバルブを交換しました
末庭はエンジンポンプ素人なのでいっこうに吸水不良状態が解決しないですね~。でも良い勉強になります。 パイプ内を洗浄しました パイプ洗浄 ストレーナーの洗浄は済んでいたのでパイプ内の洗浄を行いました。おかげさまで末庭は11mのパイプを引き出すの... -
エンジンポンプで井戸の水が上がらないのはなぜ?
井戸のパイプを加工しました 水を汲み上げてもいないのに、少し前に先走ってしまい、井戸のパイプを加工していました。 加工後 加工前 ブロックは雨水で土や泥が流れてくるのを防ぐために簡易的に置いてみました。 自宅で試運転していたのでポンプは水を上... -
クボタの古い管理機(TR5000)で畑を楽に耕す
耕運機をチェックしました クボタの古い耕運機(TR5000 )が熊本県人吉から運輸会社支店まで届きましたので、昨日引き取りに行き自宅まで持ち帰っていました。信頼できる出品者様がかなりお安く出しておられましたので安心して取引できました。 時間も体力... -
足場板でブリッジを自作して耕運機を軽トラに乗降できるようになりました
ブリッジを自作すると取付金具が外れる、足場板が割れる、など予想外の事態が生じえます。それに伴う危険も大きいです。ブリッジを自作しようと思う場合は、危険を念頭に置く必要があります。このブログはあくまでも作業記録であり自作を推奨するものでは...