蓄圧式噴霧器(HS-403B)を新調しカイガラムシに殺虫剤を噴霧しましたHS-403B、工進の蓄圧式噴霧器を新調しました HS-403Bを購入しました。このHS-403Bは薬剤を噴霧する口が2つあります。メーカーは工進です。2段伸縮ノズルで最大113.5cmの長さになりま… sueniwa 2022年1月5日
いろいろな樹木による生垣の剪定生垣もいろいろありますね カイヅカイブキ、レッドロビン、イヌマキなど単体による生垣はよくありますね。一方で様々な樹木を植えて生垣にしているお宅もあります。 今回のお宅はさまざまな樹木が植えてあります。… sueniwa 2021年12月4日
サルスベリ(百日紅)の剪定夏の暑い時期に彩を添えるサルスベリ サルスベリがあちらこちらで咲いていますね。ピンクや赤、白、紫などどれも綺麗ですね。末庭は昨年、挿し木した苗が5つありますが今年は花芽が付きませんでした~。 7月から… sueniwa 2021年8月2日
トウモロコシの雄穂を切り取りましたほとんどのヒゲが茶色くなっていました 雌穂の雌しべは何割くらいが受粉できたのか分かりませんがほとんどのヒゲが茶色くなっていました。今年の実成は良いかもしれません、ちょっとだけ期待できます。期待しすぎる… sueniwa 2021年7月4日
ヤングコーンを採って食べました!トウモロコシの背丈が2mを越えました 2mを越えました! トウモロコシはすくすくと育ちいつの間にか2mを越えています。末庭は170.1cm、羨ましいです。なんと今日健康診断の結果をもらったのですが先々… sueniwa 2021年6月28日
ナスの3本仕立ては軽い剪定ですねナスの側枝が太くなりました ナスの側枝が太くなり花芽が膨らみ始めました。側枝の数も多かったので側枝の数を減らすと共に上の写真のように3本仕立てにしました。この写真だと見にくいですね。 もう少し側枝が大… sueniwa 2021年6月24日