あんこの作り方で旨味のある美味しい餡にしたい
昨年、甘納豆のために栽培した小豆は、食べることなく収穫したまま保存していました。昨日測ると、700gほどありました。 【あんこ作りの材料】 小豆は自家製保管分があるので砂糖を購入しました。 今回の材料 小豆:700g(正味650gくらい) 砂糖:700gくら...麦茶用の六条大麦の葉が伸びてきました
10日ほど前に鶏ふんの追肥を行いました。この時は茎がもっと短かったです。 背丈が短かかった 【六条大麦の葉っぱが茂っていました】 追肥してから茎が伸び葉っぱが大きくなっていました。2倍以上、背丈が高くなりました。 少し前に投入した鶏ふんと牛ふん...剪定鋏のケースをハンドメイドする理由
剪定鋏を入れるケースはホームセンターなどで1個2,000円もせずに販売されています。 【小道具のケースは手作り】 末庭はいつも使う小道具のケースは皮切れが手元にあるので自分で縫って作っています。 今回は自分用ではなくいわゆるプレゼントになるのです...芽キャベツの収穫も終わりそうです
背丈が高くまで成長しませんでした。2023年は早めに種まきして定植します。 【芽キャベツは小さいながらも成長】 種まきが遅れた芽キャベツでしたが少量の収穫は楽しめました。脇芽はしっかりと結実してくれましたよ。 綺麗な芽キャベツ 一つ一つの芽キャ...六条大麦の条間に鶏ふんを追肥しました
【六条大麦が育ってきました】 麦踏は1度しかできませんでした。 何とか育っていますが条によって育ち方がまちまちです。 玉ねぎ畝の側の条が勢いよく成長しています。玉ねぎのために入れた堆肥が効いているのかなとおもいます。 それで条間に鶏ふん堆肥を...春の植え付けのために2年目の土作り
2022年にお借りしている畑地の土づくりを行いました。 昨年も消石灰と堆肥を投入して春を迎えました。 今年も春の植え付けに向けて、本当は2月に堆肥を投入したかったのですがスタートが遅れました。美味しい作物は土作りが大切ですよね。元気な苗や植物が...