福岡市早良区で更地の草刈りを行いました草刈りは2か月ぶりでした 完了 上は草刈等完了写真です。左の配管はお隣の敷地です。左上の緑の部分はナンテンでもともと生えていたようだったので残しています。 久々に宅地の草刈りを行いました。 最近は畑地… sueniwa 2022年5月20日
サンボルドーで斑点病のミニトマトが回復しましたチョコアイコの種をまき直しました 種から育てたチョコアイコとプリンセスアイコはどちらかのアイコ2株しか成長しませんでした。その2株がチョコアイコかプリンセスアイコか分かりません。 プリンセスアイコと同… sueniwa 2022年5月16日
サイトの問題を解消すべきとのメールがグーグルから届きましたグーグルからメールが届くと心配になりますが 毎回メールが届くと何か大変なことがあったのかなと心配になります。しかし実際には問題が生じてしまっていることをグーグルが親切にも教えてくれているんですね。問題… sueniwa 2022年5月13日
イングリッシュラベンダーなどを植えて雑草が生えにくくしています雑草対策で多年草を植えています 半日のお仕事をさせていただきました。内容は、植栽の定植とラカンマキの生垣剪定、越境枝の撤去(実際には5mほどの中木をほぼ伐採しました)です。 このお宅では花壇に雑草が生… sueniwa 2022年5月9日
エンジンポンプに送水ホースをつないで貯水してみましたGWも後半になり暑くなりましたね~。今日から仕事始めの方も多いでしょうね。末庭も今日からです。 井戸のそばにまとめて貯水していました 畑の水やりのために、これまでは井戸の近くにポリバケツなどを置いて貯… sueniwa 2022年5月6日
発芽した枝豆を移植して収穫量を増やします種まきと発芽するまでの期間 今年のゴールデンウィークは街に少し賑わいがあり、見ているだけでこちらも元気が出ますね~。野菜作りをしている方もある意味、にぎわっていますね。どこの畑でもいそいそと作業がなさ… sueniwa 2022年5月2日
剪定した枝の処分と残りの伐採と伐根を行いましたお客様が樹木を剪定した枝の処理 少し前のことですが、お客様がご自分で剪定なさった枝葉の処分のお問い合わせをいただきました。末庭こと末吉庭園管理は時間の調整が可能な時は剪定した枝の処理だけなどもお受けし… sueniwa 2022年4月26日
種まきしたニンジンが1ヶ月過ぎて発芽しましたニンジンの種をまくも駄目だと思っていました 近くの畑地の方に3月にはもうニンジンを植えてもいいよと教えていただいたので、2月27日にはニンジンの種を早速撒いていました。ところが末庭はニンジンの種には水… sueniwa 2022年4月25日
ジャガイモの芽かきと土寄せで1つ1つを大きくしますジャガイモの出芽の時期 一般的にはジャガイモの種イモを撒いてから15~30日程度で芽が出てきます。 気温が15~20℃くらいで芽が出始めるので気温の違いによっても発芽のタイミングはかわります。1か月以… sueniwa 2022年4月23日