MENU

六条大麦を麦茶以外に活用できるかな

六条大麦2025
目次

3年目の六条大麦栽培

自家製麦茶のために六条大麦を育て始めて早3年。

2024年の種まきを適期に行ったせいか穂の生育が充実しています。

3月31日の六条大麦

3月31日には穂が出揃ってきました。

4月22日には穂が実ってきました。

1つ茶色の穂がありました。

茶色の穂

切り取ってみると・・・

受粉できなかったのか穂が実っていませんでした。

全体を見回しても病気になっている穂はなさそうでしたが、害虫らしきものはいました。

テントウムシダマシ

テントウムシダマシ。

伸びていた雑草も取り除きました。アブラムシを呼ぶのですぐに撤去です!

こちらは変な貝でした。

知らない貝

取り除いても食べた跡はないのですが・・・

気持ち悪いですね。

六条大麦の成長に良くはないのでしょうね。

2023年の収穫は5月を過ぎていましたので今年も後しばらく待たないといけないですね。

六条大麦の活用について

2025年は順調に育っているので、うまく収穫できれば、麦茶以外にも六条大麦を使ってみます。

  1. 製粉して揚げ物に使う
  2. 製粉して小麦粉に混ぜてパンに使う
  3. 製麦して白米と一緒に炊く

手間を考えると、3、の活用が実際的でしょうか?

1・2も試してみたいけど粉にするには?

まずは、ご飯に混ぜて食べる!コメの値段が高くなっているので、コメの代わりになるのであればありがたいですね。

ただ大麦は、米のように精米所で籾摺りはできないそうなので籾を取り除くのも手作業になりそうです。楽になる方法を考えないといけないですね~

2025年は陸稲にも挑戦しています!畑で作るお米です。

そのうちブログに記録を残します!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次