MENU

ねばり芋を増やしました

ねばり芋と長芋の種芋

今年もねばり芋と長芋を植えました。

2025年3月21日の日暮れ前植付です。

ねばり芋が格別おいしかったので今年はねばり芋の種芋だけをJAで10本購入することにしました。上の写真の黒いトレーに乗せているのがねばり芋の種芋です。保存している時に種芋にくびれが付いたらしく値引き商品でした。種芋としての役目に支障はありません。

白いトレーの種芋は長芋です。2024年にムカゴから種芋に育てました。今年はまだムカゴは植え付けていません。今年はねばり芋のムカゴだけ植えようと思っています。

目次

食べ残しのねばり芋を種芋にしました

このトレーに乗せていないのはねばり芋です。2024年に収穫して食べたときに一部を残して種芋として保存していました。

ねばり芋と長芋は芋の表面が全然違いますね。ねばり芋のほうがゴツゴツというか凸凹しています。ムカゴも同じ特徴がありますので見分けがつきますよ。

種芋の植付

植え付ける場所に、鶏糞と苦土石灰を1週間ほど前に入れました。10㎝ほどの溝を切りました。

赤いバケツから左はお隣さんですが今年はネギ畑になってます。

種芋を30~40㎝ほどの間隔で並べました。

細いほうに芽が出てきていたので、細いほうを斜め上に上がるように土を支えに入れながら種芋一つ一つに土を被せました。

生き物が活動し始めています

ジャガイモの芽が畝から出始めました。

眺めていると・・・

よく見ると地面に穴がたくさん開いていました。

何だろう?

カニがいるはずはないし・・・

後日、別の場所を掘り起こしていると・・・

居ました!

ミミズでした。

大きなミミズでした~

何年ものでしょうね?2年か3年?

ミミズがいるのは土には良いと言われています。ただ今年もモグラが来ないと良いのですが!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次