2022年10月– date –
-
敷石と飛石の移設で緑のカーテンでも歩きやすく
【飛石と敷石がある利点】 飛石と敷石は地面よりも数センチ高くなるように配置していきます。 それで雨が降っている時に庭を歩いても靴などが汚れることを防げます。末庭の家でも部屋からゴミ置き場まで敷石と飛石を並べています。 【敷石の現状】 みどり... -
【唐辛子スプレー】キャベツでの効果(2022年)
【唐辛子スプレーの効果を検証中です】 末庭農園(末吉庭園管理の末庭の農園なので末庭農園です)はせっかくの家庭菜園なので農薬は使わないようにしています。 唐辛子スプレーでアブラムシが来にくくなると知ったので、今年のトウガラシを使って唐辛子ス... -
モバイルでサイト名を表示させるための修正
今日の記録は植木屋や野菜など植物のことではなくホームページについての内容です。修正記録です。 【モバイルではサイト名表示になっています】 数か月前からスマホやタブレットなどのいわゆるモバイルでGoogle検索すると、多くのサイトでドメイン名では... -
刈払機が使えない所はすべて手刈りします
【芝刈を含めた集合住宅の植栽管理】 個人の小さな植木屋の末吉庭園管理ですが、ありがたいことに集合住宅の植栽管理のご依頼をいただくことがあります。いつもありがとうございます。 【集合住宅で作業する時の注意点】 集合住宅で作業する時には注意しな... -
ダイコンを1回目の間引きで2本にしました
【今年も耐病総太り大根です】 ここ数年、大根は耐病総太りの種を育てています。病気に強く、大根の首から先まで太くなるからです。 種まきと間引きの仕方についてはこちらに記録しています。写真で見ても前の農園の土の色はとっても良い感じでした。いろ... -
玉ねぎの種のおもしろい発芽
【玉ねぎの種をまいていました】 今年は久しぶりに玉ねぎを種から育てています。 9月25日に中晩生種のネオアースを種まきしました。 中晩生種のネオアース 晩生種の玉ねぎの良い所 長い期間保存が効きやすい。収穫時期は早生種より遅いので、早生と一緒に...
1