-
不知火に花芽がつくとアゲハの卵もつきました
嬉しい花芽がつきました デコポンで有名な不知火の新枝に花芽が付いてくれました。 小さい花芽ですが大きな実になってくれるでしょうか。成長が楽しみです! 西側の不知火 この枝にはツボミが5個ほど付いていました。 東側の不知火 この苗木は日陰になるこ... -
里芋の水やりのために潅水の溝を堀りました
里芋栽培のための水やり 里芋を大きくするためには水やりが欠かせません。田んぼの端に里芋を植え付けられるほどです。 それで今年は潅水しやすくするために里芋の畝の左右に十分な溝を掘りました。 エンジンポンプでくみ上げた水をその溝を通して畝もとに... -
六条大麦の花はおもしろいですね~
稲のようになってました~ 六条大麦の花が咲いていました 六条大麦が稲の花のようになってます。これって何? 正直知りませんでした・・・。 大麦で調べても分かりませんでしたが稲で調べると花について興味深いことが書かれていました。そうそう、大麦は... -
極早生玉ねぎですが吊るしています
少し前に極早生玉ねぎを収穫しました。 株に病気が入って来ていたのでほとんどの株は茎が倒れていませんが収穫しました。 極早生玉ねぎの収穫 一株だけ茎が倒れていました。 病気が入っている可能性があるので株ごとすべて持ち帰りました。ゴミ袋2個分です... -
六条大麦の穂がたくさん出てきました
今更ですが、無事に収穫できたら麦茶は何杯分作れるのでしょうか・・・ 六条大麦を3条植えています 条間を30㎝にするということで畑の畝に3条(3列)に種をまいていました。 西側がの列が一番成長が良く、東に行くにつて背が低いです。 元肥の量、日光量か... -
フリージア・ラクサのブルーが一輪咲いてくれました
2024年のフリージア・ラクサのブルー 2024年も3月7日にブルーが1輪咲いてくれました! 1ヵ月後には赤や白なども咲いてくれるはずです、楽しみ~ 可愛いですよ! フリージア・ラクサのブルー 2021年と2022年に種をネットで購入して庭にまいていました。 今...