福岡市早良区で更地の草刈りを行いました草刈りも1日料金13,000円+αです 完了 上は草刈等完了写真です。左の配管はお隣の敷地です。左上の緑の部分はナンテンでもともと生えていたようだったので残しています。 久々に宅地の草刈りを行いました… sueniwa 2022年5月20日
切り干し大根は道具のスライサーがあれば作り方は簡単です大根のいろいろな使い方 今年の冬は大根の栽培を楽しんでいます。数年前からダイコンはべったら漬けでも食べています。それでも春が近づいてくると食べきれずにいました。 春の大根の保存方法 大根も放っておくと… sueniwa 2021年12月29日
振動工具(チェーンソー以外)の安全衛生教育の講習を受けました振動工具の安全衛生教育を受ける方法は 先月、振動工具に関する安全講習を受けてきました。今後の自分のためにもこのブログに簡単にまとめてみました。今回もPEO様にお世話になりました。講師の説明は分かりやす… sueniwa 2021年12月28日
剪定で使う三脚の使い方と軽トラでの運び方庭木を扱う時には脚立より三脚ですね 4本足のいわゆる脚立はお庭など傾斜があるところでは安定感がありません。その点、3本足の三脚は安定させやすく大切な道具ですね。 上の写真の三脚は古いタイプ 10段です… sueniwa 2021年7月30日
庭木の消毒での農薬散布と保護具農薬の種類は 最近、梅の木やバラ、サザンカなどへの消毒を扱いましたので簡単に記録します。いくつかの農薬があります。 殺虫剤殺菌剤 消毒というとこのどれかでしょうね。農薬が葉っぱに付着するのを助けるため… sueniwa 2021年5月26日