MENU

ケヤキの剪定は意外と時間がかかりました

ケヤキ剪定前

昨年お問い合わせいただいたケヤキの剪定があります。

あまりに大きいので末庭では対応できないと判断して他社様で剪定していただきました。

そのケヤキ以外の中木などの剪定に入らせていただきました。

目次

剪定後のケヤキに登ってみると・・・

ケヤキの剪定は長い枝が多数残っていました。上りやすい所でぶつ切りにされていました。

これなら、末庭でもできたな~、とご依頼を辞退したことを少し反省しました。

何となくお客様の希望の高さまで下がっていないようでした。

ご希望は、今後は出来るだけ低く管理していくことのようです。

今年はケヤキを剪定しました

今年の作業のために訪問した時に、ケヤキも切って欲しいと依頼されました。ケヤキは想定していませんでした。

高さはトップまでで7mはあったかな・・・。

今回、ケヤキは作業に想定していなかったのですが、毎年管理させていたただくので剪定することにしました。

こちらが剪定前です。

ケヤキ剪定前

長い枝が何本も残されていました。他の枝を切ったのであれば本来外しておくべき枝も沢山ありました。他社様はどうして残したのかな~。想像はできますが余り考えないことにします。

次が、あらかた剪定したケヤキです。

ケヤキ剪定後

太い枝を取りました。これでも低くはありませんね。

この後、少し手直しをして完了です。

来年以降は細い枝で樹形を作り、高さを維持していきたいと思います。しかしどの幹も太くなっているので無骨な感じは否めませんね。

取り外したケヤキの枝

外した枝の内、一番長かったのはこの枝です。

ケヤキの枝3mはあります

短く見えますが3mはあります。

剪定した枝の片づけまで含めると1本のケヤキのために2時間以上もかかりました。

大きな木は何かと大変ですね。

ケヤキの剪定で必要なこと

高い木は登っていくための足場が必要です。

上の写真のようにケヤキの木もよく二股に枝が分かれていきます。

枝が上下に太くなることがあります。この二股も貴重です。

上る時に足をかけやすいからです。安全帯もかけやすいですよ。

それで剪定する時には将来足場になりそうな枝は切り落とさないようにします。

このケヤキは二股の片枝が短く切られて枯れているものが多かったです。

これから上りやすいケヤキにしてあげたいと思います!

ケヤキの葉の利用方法

今回の剪定でではなく、少し前に公園のケヤキの木に行き、枯葉を集めました。今回の剪定分は現場で枯葉マルチに使用されるため持ち帰りませんでした。

目的は、ニホンイシガメの冬眠用にためです。

水中で冬眠すると思いますが、念のために庭の一部に敷き詰めました。

ケヤキの葉を敷きました

あと水の中にも落ち葉を入れる予定です!

桜やポプラ、イチョウなどいろいろな落ち葉があるので落葉MIXさせてみます!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次