2年目のイチゴが結実しています
イチゴの苗を植え付けて2年目になるのかな~
昨年は全然実りませんでしたが、今年は何もしてないのにたくさん結実しています。
種のツブツブがしっかりしています。
出荷はしないので農薬は未使用です。
全く安心して食べられるイチゴですよ。
イチゴ栽培で気をつけること
イチゴは手間がかかりますね~
必要なことがたくさんあるので今年は気をつけてます。
- 受粉・・・・これは虫などによる受粉か人工授粉
- 水・・・雨がふらない時は水やりに行かないといけないですね。マルチをしているので1週間くらいでしょうか。
- 肥料・・・追肥が必要だそうです
- 病害虫対策・・・小まめに観察して都度対応します
- 雑草取り・・・いろんな雑草があるので見極めが必要ですね
今植えているイチゴの株は病気にはかからないのでもともと耐病性が高いイチゴの品種だったのだと思います。名前は忘れました。
水やり
水遣りをしていなかったので実のっているイチゴの粒は小さいです。
今年は水やりをしっかりします!
追肥も病害虫対策しないといけないですね。
雑草取り
イチゴの葉と間違ってました!
イチゴの葉と思っていたのに、大きくなるとイチゴではなかったです。
雑草を抜くと・・・
この場所は、ほとんど雑草でした~
受粉
イチゴは自然受粉するのが難しいそうです。
イチゴ農家はハウスの中でミツバチを使って受粉させていますよ。家庭菜園では人工授粉させたほうが実成が良いそうです。
末庭は人工授粉させる時間が無いので自然受粉です。
ミツバチと言えば、水溜のタンクにミツバチが落ちて弱っていました・・・
すくい上げて半日陰で乾かしました。
指に載せているとミツバチは冷たくなっていました。気温が下がると動きが鈍くなるのでジッとしてました。
しばらく作業をしていると・・・
ミツバチの身体が乾燥してきました。
もう生きられないかな~という様子です。
そうだ!
最後にイチゴの花を見せてあげようと思いました!
花の上に乗せることにしました。
よく見ると羽根が崩れていました。
もう長くはないのかな?
イチゴの花に載せてみると・・・
ミツバチが動き出しました~
おかげで写真はピンボケですが少しでも元気になってくれるとうれしいな~
この後は自然に任せます。
ミツバチ、小さいですが大切な存在ですね!
イチゴの試食
小さくていびつな形のイチゴがいくつかあったので試食してみました。
農園で試食しましたが、意外と甘かったですよ。
残りは持ち帰りました。
感覚的には粒の半分がピンク色になっていたら十分食べられます。甘くて美味しいです。赤くなっている右側の粒は最高でした!
今年は水遣りに通ってみます!
2日後の収穫
2日後に農園に行ってみると幾つか色づいていました。
これから数日は農園に行けないのでちょっと早いけど収穫しました。
こちらも、なかなか甘かったですよ。トマトみたいに収穫後に家に置いておくと色が赤くなるかな?
今年はイチゴに期待できそうです!