サトイモの種イモをいただいたのでチャレンジしてますサトイモの種イモ ありがたいことに、ご近所の畑の方からいろいろな苗をいただけます。 里芋もいただきました。 里芋の特徴 里芋栽培は人生初なので学ぶことが沢山あります。 里芋の特徴ですが、生育期間の水分… sueniwa 2022年5月30日
ジャガイモの芽かきと土寄せで1つ1つを大きくしますジャガイモの出芽の時期 一般的にはジャガイモの種イモを撒いてから15~30日程度で芽が出てきます。 気温が15~20℃くらいで芽が出始めるので気温の違いによっても発芽のタイミングはかわります。1か月以… sueniwa 2022年4月23日
春ジャガイモの種芋を購入して浴光育芽しています(2022)2021年の秋ジャガの収穫は少なかったです 収穫後に友達などにジャガイモはお配りしています。残ったのはこれだけです。2021年は収穫が少なかったです。光に当たってしまい緑化してしまったイモもありました… sueniwa 2022年1月29日
キンカンの花芽が出始めましたキンカンの花芽が見えました 早いもので末庭のキンカンの花芽が成長してきました!花芽が沢山ついているので収穫が期待できそうです。 台湾旅行に行った時にキンカンのドライフルーツを買いました。美味しかったな… sueniwa 2021年6月16日
ミニトマトの脇芽の幾つかの使い方ミニトマトの脇芽の使い方 皆さんはミニトマトの脇芽をどうしておられるでしょうか?ほとんどの場合、脇芽はすべて小さいうちにかき取ると思います。末庭も同じです。ところがしばらくぶりに畑に行くとわき芽が大き… sueniwa 2021年6月14日