道具– category –
-
金象印のホークで刈草を運ぶと楽でした
ホークをやっと購入しました 草刈が終わると基本的に処分場に持って行きます。軽トラに刈草を満載する手で下ろすのは大変です。雨で濡れていたりしたら、それはそれは重いです。それでいつも施設にあるホークを借りていました。個人でも所有したいと思いつ... -
モバイルでサイト名を表示させるための修正
今日の記録は植木屋や野菜など植物のことではなくホームページについての内容です。修正記録です。 モバイルではサイト名表示になっています 数か月前からスマホやタブレットなどのいわゆるモバイルでGoogle検索すると、多くのサイトでドメイン名ではなく... -
三本鍬と木割斧などを農園や植木屋のためにフリマアプリで購入
畑地を手軽に耕すために三本鍬を探しました まとまった広さの畑地を耕す時は管理機で行ってます。 人力でサクッと耕したい時には平の家庭鍬と剣スコ(剣スコップ)で行っていました。ところが、固くなった土を掘り起こす時は三本鍬がないと家庭鍬と剣スコ... -
バジルソースをMK-K82-W(パナソニック)のフードプロセッサーで作りました
バジルはコンパニオンプランツとして育てています バジルは種を購入して苗を育て、ある程度大きくなったら農園の各所に定植しています。 ナスやミニトマトの株周りに植えています。共存させると良い、いわゆるコンパニオンプランツですね。 今年はあまりに... -
サイトの問題を解消すべきとのメールがグーグルから届きました
グーグルからメールが届くと心配になりますが 毎回メールが届くと何か大変なことがあったのかなと心配になります。しかし実際には問題が生じてしまっていることをグーグルが親切にも教えてくれているんですね。問題を解決すれば、それだけサイトのエクスペ... -
エンジンポンプに送水ホースをつないで貯水してみました
GWも後半になり暑くなりましたね~。今日から仕事始めの方も多いでしょうね。末庭も今日からです。 井戸のそばにまとめて貯水していました 畑の水やりのために、これまでは井戸の近くにポリバケツなどを置いて貯水していました。畑地面積が増えると驚くほ...