オタフクナンテンのお手入れオタフクナンテンの剪定 春の新芽が沢山出てきました。株の間が近いため混み合っていました。そばにフウチソウも植わっているので重いイメージにならないように思い切って古枝を取ってみました。 オタフクナンテン… sueniwa 2021年5月1日
赤松の剪定みどり摘み 伸びたみどり 松は好きですか?松と聞くとどんなイメージがありますか?日本庭園や盆栽の印象でしょうか。 末庭は4mほどの赤松を剪定しました。春の伸びた新芽はみどりとかローソクとか言いますね。… sueniwa 2021年4月29日
夏野菜植え付けが近づきました 最近野菜を植えている人が増えています。嬉しいです!夏野菜を植えること考えてますか?夏野菜の植え付けは年々早くなっていますね。末庭が畑を始めた頃はゴールデンウィークに植え付けてま… sueniwa 2021年4月27日
トウモロコシの発芽と土づくり芽が出ています トウモロコシの芽が出始めまし トウモロコシの芽が出始めました。数日すれば芽が出そろうはずです。トウモロコシが発芽する温度は何度でしょうか?種の販売会社によると発芽適温は25∼30℃です… sueniwa 2021年4月25日
庭師を目指しています49歳の時から個人でも剪定などの仕事をお受けしています。基本、半日8,000円、一日13,000円でお受けしています。大きな作庭はしていないので造園のイメージではないですね。 末庭こと末吉庭園管理(ホ… sueniwa 2021年4月22日