-
ジャガイモの芽かきと土寄せで1つ1つを大きくします
ジャガイモの出芽の時期 一般的にはジャガイモの種イモを撒いてから15~30日程度で芽が出てきます。 気温が15~20℃くらいで芽が出始めるので気温の違いによっても発芽のタイミングはかわります。1か月以上経っても芽が出てこないようなら種イモを優しく試... -
ゴーヤを長く収穫するために早めに植え付けました
ゴーヤの苗を購入しました 昨年はゴーヤを植えるのが遅くなり収穫が少なかったです。例年だと、梅雨明けて暑くなるころには毎朝ゴーヤジュースにして夏場を乗り切っていました。 植え付ける時期は大切 だなと実感しました。普通は1日に何本も収穫できるよ... -
アジサイの花芽を増やしています
アジサイの枝が伸びました 今年の桜も綺麗でしたね。ツバメも飛び交う4月も後半になり、多くの草木は新芽を伸ばし始めていますね。 アジサイの隅田の花火も枝を伸ばしています。 その伸びた枝の先を見ているとツボミのようになっていました。 今年の花芽が... -
福岡市で枕木の処分を搬入できる施設が限られているので困りました
料金などは2022年4月時点のものです。関係各所にてご確認ください。 古い枕木は再利用されています 古い枕木はアンティークなのでオブジェとして庭の飾りに使われたり花壇の縁に使われたりしていますね。敷地にワンポイントで埋め込まれることもあります。... -
ロックパック ワイドL(サナダ精工)が野菜の種袋の保管容器にぴったりでした
野菜の種袋の保存方法にはロックパック ワイドLが良いです 野菜の種袋を何に入れて保管しておこうかと悩むことがありませんか? 基本的には湿度と温度が低くて暗い場所に保管する、開封済みのものはジップロックに乾燥代と一緒に入れると思います。 これま... -
耕運機と鍬で畝を作りました
井戸水はきれいです 井戸水をためたバケツも右側迄が末庭の畑地です。いただいたもみ殻と藁もあります。 春本番ですね 福岡市にも4月最初の土曜日にはツバメが来ていましたよ。写真に撮ろうとしましたが写ったのはこれです・・・。 ツバメなんですが・・・...