-
クロガネモチの実が赤くなり始めました
紅葉の季節になりました ハナミズキやポプラなど紅葉が奇麗になってきましたね。モミジも色づき始めましたね。 紅葉する樹木の好みは人それぞれですね。 枯葉掃除は嫌いですが枯葉の上を歩くのは気持ちが良いですよね。ポプラやイチョウ並木など最高です!... -
ダイコン(大根)がモグラに・・・
ダイコンがしおれていました 夕方、小豆の収穫に畑に行ってきました。 するとダイコンがしおれています。何でこんなに元気がなくなっているんだろう?先回、肥料を撒いたのが根っ子にあたったのかな~と惜しんでいました。ショックでした。 よく見ると6本... -
ゴーヤが10月末まで収穫できました
暑さで植物の生育が変化していますね 今年のゴーヤは植え付けるのが遅れました。でも、10月の25日迄収穫できました。ゴーヤをこんなに遅くまで収穫できるなんて、これも温暖化の影響でしょうか。 昨年は10月初旬までの収穫だったと思います。 ちなみに今年... -
ダイコンを最後の間引きで1本立ちにしました
ダイコンの最後の間引きを行いました 朝晩めっきり寒くなりましたね。冷え込むと風邪ひきそうですね・・・。温かくして過ごしたいものですね~。しかし半月ほど前までクーラーのスイッチを押していたのがウソのようですね。 末庭は夕方少し時間があったの... -
アンテナを屋根裏に自分(DIY)で設置しました
外壁塗装で足場があるうちにDIYのアンテナ工事 今朝は雨が降ったので塗装は出来ず配線や設置などを行い、晴れた午後に八木式アンテナの撤去などを行いました。ユーチューブなどネットの時代ですがテレビもまだ手放せないですね~。 家には1階と2階にテレビ... -
ダイコン(大根)の種まきと間引き
雨が降る中、ダイコンを41本、間引いてきました。すでに20cm以上の根を下ろしていました。間引いた株は茹でて食材になります。大根は冬の鍋やおでんに貴重な作物です。べったら漬けもとっても美味しいですね。 ダイコンの種まき 末庭は大根の畝は幅を60cm...