-
2級造園施工管理技術検定の申込用紙をインターネットで購入しました
2級造園施工管理技術検定が近づきました 令和3年度の第1次検定(後期)の試験日は令和3年11月21日(日)です。申込書をインターネットで購入しました。一部600円でした。 植木屋の仕事の技術と知識の向上のためできることはやってみようと思っています。ちな... -
ヤングコーンを採って食べました!
トウモロコシの背丈が2mを越えました 2mを越えました! トウモロコシはすくすくと育ちいつの間にか2mを越えています。末庭は170.1cm、羨ましいです。なんと今日健康診断の結果をもらったのですが先々回は170.3cm、先回は170.2cm・・・。次回... -
チェーンソー(トップハンドル)
チェーンソー 太めの枝を切ったり小さな木を伐採する時にチェーンソーがあると便利ですね。あっという間に切り倒せます。チェーンソーと刃は結構なお値段なのでもう少し安くなるといいですね。 トップハンドル チェーンソーのハンドルがトップ(上部)に設... -
植木屋を個人で始めてからいろいろなツールがあることを知りました
植木屋を始めるにあたり先ずはホームページを作成しました 3年ほど前に仕事用のホームページを作ってみようと思いました。それで近くの本屋さんに行ってhtmlとCSSについてまとめてある本を1冊買いました。この1冊であなたも簡単に作成できます、というネ... -
キンモクセイを剪定して透かしました
キンモクセイを切り戻し剪定しました 大きくなり過ぎたキンモクセイを切り戻しました。秋に花が咲いた後であれば思い切って剪定しても心配ないですがこの時期に剪定すると花が付く枝も切らないといけないので何だかもったいないですね。しかし秋まで待つと... -
ナスの3本仕立ては軽い剪定ですね
ナスの側枝が太くなりました ナスの側枝が太くなり花芽が膨らみ始めました。側枝の数も多かったので側枝の数を減らすと共に上の写真のように3本仕立てにしました。この写真だと見にくいですね。 もう少し側枝が大きくなったら支柱を立ててあげます。実がな...