- 
  トウモロコシに支柱根が出ていますトウモロコシの順調な成長 1週間以上畑に行っていなかったらトウモロコシが大きくなっていました。大きなものでは茎が直径5cmを越えていました。成長が早く、葉の緑色も濃ゆいですね。今年は元肥が適度だったのでしょうね。 支柱根が出ていました 支柱...
- 
  ホタルガの成虫ホタルガー虫が苦手でない方は見てください 5月3日にホタルガの毛虫についてブログに記録を残しました。 ホタルガの成虫が飛んでました 蛾ですが昼間でもヒラヒラと蝶のように飛んでいます。しかし蛾。 赤い頭部。ホタルのよう 目はどこ?映し方が良くなか...
- 
  カイヅカイブキの剪定カイヅカイブキの切り戻し剪定 昨年に続いて今年も道路に出過ぎていた10本ほどのカイヅカイブキを切り戻しました。施主様は植物のことに関しては末庭よりも知識と経験が豊富な方です、ありがとうございました。樹体に穴が開いてもいけないし樹勢が落ちても...
- 
  シマトネリコは剪定しても毎年元気よく茂ります目隠しになっているシマトネリコ 剪定前 昨年からお手入れさせていただいている5m程迄枝先を伸ばすシマトネリコ。しっかりと目隠しの役割を果たしていますね。小さな苗を植えられてから10数年たつそうです。今年は選んだ3本の枝を思い切って切りたいとの...
- 
  ダンスパーティーは剪定の時のいただきものガクアジサイの特徴 剪定に伺った時にピンク系のダンスパーティーという華やかで力強いアジサイをいただきました。ありがとうございました。末庭は隅田の花火というガクアジサイをいただいているのでガクアジサイは2つ目です。 ガクアジサイの額のような部...
- 
  ナスの一番花を切りましたが良くなかったです一番果ならぬ一番花を取りました 写真のようにナスは成長する時にまず一つの花をつけます。その花が実ったものを一番果と言います。一番果を実らせその後の実成を促すようですね。しかし、今年の末庭のナスは株が弱ってしまいましたので、一番果は大きく成...
 
	 
	 
	 
	 
	