植物– category –
-
里芋の芽かき、追肥と土寄せ、土留めを行いました
里芋は親芋をしっかり太らせるのが大事 今年初めて里芋を栽培しています。これまでは里芋の皮をむいて調理するのが面倒だという意見もあり育てることはありませんでした。ところが今年は種芋をいただき、植え付ける畑地も十分にあったのでチャレンジしてい... -
米ナス(べいなす)の丸い形が可愛いので育ててみました
米ナスの苗 普通のナスは毎年育てていました。 テレビで米ナスを見て、今年は自分も育てて収穫してみたいなと思いました。 苗を探しましたが販売しているお店が見つかりませんでした。それで種を購入しました。種から育てたので苗は10本以上農園に植え付け... -
ヒマワリの収穫と乾燥でもたくさんの発見があり楽しかったです
ヒマワリが1株枯れかかっていました これから1週間はとある学校に招待されていますのでゆっくりと農園には行けないかなぁ~と思います。それで本日、少しの時間、1時間ほど農園に行きました。勉強に打ち込んでいたのである意味で良い気晴らしにはなりまし... -
ヒマワリを育てるのは楽しいです
久しぶりにブログで書き方を忘れました。 今回は、初めてやってみた、ヒマワリの育て方を記録しておこうと思います。 巨大輪咲ロシア 今年の春にヒマワリを咲かせて種を収穫したいなと思ってヒマワリの種を購入しました。収穫する目的は食べるためと友達に... -
ゴーヤの摘心と人工授粉を行っています(2022年)
ゴーヤの摘心 あちらこちらと緑のカーテンでゴーヤが活躍していますね。ゴーヤは植えておられますか~。プランターでも育ちますよ~。 末庭は、今年のゴーヤで長い期間収穫したいので4月中旬に苗を購入して植え付けていました。 ゴーヤは小ヅルや孫ツルに... -
アイコ・イエローアイコ・オレンジアイコを収穫して食べ比べてみました
2022年に初めてアイコシリーズのアイコを植えました。 そして初収穫しました~。 同じアイコでも実が付いて色づいていく様は、少しずつ違いがあり見ていて楽しいですよ。 苗を購入していました アイコとイエローアイコとオレンジアイコは近くのホームセン...