-
植物は植え付ける時期が大切ですね
植え付けのタイミングは外せないですね 雨が続きますね・・・。コロナで出られず雨で出られず。ストレスにうまく対処しないといけないですね・・・。長雨による災害が少なければよいのですが。 今年は多くの作物の植え付けが遅れました。 ゴーヤも遅れまし... -
土づくりのために小石や石を取り除きました
園芸や畑の土づくりで小石を取ります 植え付ける植物によって小石や石を取ってあげます。 末庭は、畑では大根をまっすぐ太く成長させるために植え付ける前に小石や石をできるだけ取っています。 土ふるいは小石を取るのに便利ですね 土ふるい(園芸フィルタ... -
ツツジの剪定での刈込バサミとヘッジトリマの使い方
剪定に使う道具は 春にきれいな花を咲かせてくれるツツジを剪定しました。 剪定前 ツツジのお手入れのためにどんな道具が必要でしょうか。少なくとも刈込バザミ、剪定ハサミ、ノコギリが要ります。 ノコギリは、樹形を小さくする時に欠かせません。枝の中... -
生垣剪定で便利なヘッジトリマ
ヘッジトリマ(HT751pro-1)をメンテしていると 最近ヘッジトリマを使っていません。メンテナンスしようと見ているとボルトが一つ外れていました。これはさすがにホームセンターには売っていないようです。 一つボルトがない! 刃(ブレード)がずれること... -
植木屋と造園業・庭師の違いは何?
庭や庭木を扱う仕事は色々ありますが呼び方も様々ですね 興味深いことに、先日お会いした親方は「庭師」であると話しておられました。「庭師」、良い響きですね。 ネット検索する時に、「剪定」、「植木」、「造園」、「庭木の剪定」などのワードは見るこ... -
小豆の種まきを忘れていました
2020年に初めて小豆を植えました 2020年は美味しい小豆の納豆を作れました。お友達などにも食べていただきました。(最初の鍋は小豆を煮ているところです)小豆は初めてでしたが収穫も楽しかったですよ。 今年も楽しみにしていたのですが種まきを忘れてま...