植付– tag –
-
切株を伐根して空いたスペースに果樹を植えます
この年末に、柿・ビワ・イチジクの苗が我が家に来ます! 柿とビワは購入品ですが、イチジクはいただきものです。 今朝のカイヅカイブキの剪定のお得意様が、2年前に柿の木を庭に植える予定と話しておられました。それで柿の木の話をできました。 購入して... -
富裕柿の2mを1本発注しました
今年はカキやビワ、ウメなど実が生る木の剪定を依頼されることが多かったです。 30年ほど前には、末庭の庭にも1本のカキの木がありました。 美味しいカキも実っていました。 しかしある日、帰宅すると柿の木がありません。 母親が柿の木の葉っぱに付いてい... -
シルクスイートと安納芋の苗を植え付けました
近くのホームセンターにサツマイモの苗が販売されていました。 昨年栽培した、紅あずまの他にも紅はるか、シルクスイート、安納いもなどがありました。 シルクスイートと安納芋を購入しました 店員さんにお聞きすると、シルクスイートと安納いもは今後の入... -
ゆずの苗木を植え付けました
ゆずの苗木も購入していました デコポン苗木を購入した時に、ゆずも購入していました。 1本、1,760円です。 少し葉っぱが乾燥しているように感じますが株そのものは元気です。しっかり根付いてくれると思います。 育て方はデコポンと同じ 苗木に付いていた... -
デコポンで有名な不知火の苗木を植え付けました
日光が当たりやすい南側に植えました 昨日買った不知火の苗木、ホントは玄関前に植える予定でした。 ところが柑橘は光が必要なので日当たりがより良い南側に2本とも植えることにしました。変わりに、ゆずを玄関側に植える予定です。 今年は南側の庭はニホ... -
ゴーヤを長く収穫するために早めに植え付けました
ゴーヤの苗を購入しました 昨年はゴーヤを植えるのが遅くなり収穫が少なかったです。例年だと、梅雨明けて暑くなるころには毎朝ゴーヤジュースにして夏場を乗り切っていました。 植え付ける時期は大切 だなと実感しました。普通は1日に何本も収穫できるよ...