植物– category –
-
切り干し大根は道具のスライサーがあれば作り方は簡単です
大根のいろいろな使い方 今年の冬は大根の栽培を楽しんでいます。数年前からダイコンはべったら漬けでも食べています。それでも春が近づいてくると食べきれずにいました。 春の大根の保存方法 大根も放っておくと菜の花が咲きます。大根にはスが入って食べ... -
簡単べったら付けを大根を収穫して作りました
大根の収穫が続いています 毎年、大根は収穫しても食べるほうが追いつきません。早いうちにお友達に配ったりしていますが、それでも残ります。それで少しでも消費を早めようと末庭は毎年、簡単なべったら漬けを作って食べています。とっても美味しいですよ... -
キウイのオス木とメス木を購入しました
キウイの苗木の購入はどこでできるのか 毎年お庭の剪定をさせていただいているお宅から、「キウイフルーツの実がなる苗木を探しております」とのお問い合わせをいただきました。既に植え付ける穴は掘って準備しているそうですが近くのホームセンターには雄... -
暖冬のためジャガイモの葉が青々しています
日暮れ前に作物のお手入れに行きました 今日は暖かかったですね~。 夕方、雑草取りに畑に行ってきました。寒いよりは温かい方がありがたいのですが植物の生育には良いことばかりではないのかもしれないと心配になりました。 暖冬を感じさせるものが幾つか... -
ダイコン(大根)がモグラに・・・
ダイコンがしおれていました 夕方、小豆の収穫に畑に行ってきました。 するとダイコンがしおれています。何でこんなに元気がなくなっているんだろう?先回、肥料を撒いたのが根っ子にあたったのかな~と惜しんでいました。ショックでした。 よく見ると6本... -
ゴーヤが10月末まで収穫できました
暑さで植物の生育が変化していますね 今年のゴーヤは植え付けるのが遅れました。でも、10月の25日迄収穫できました。ゴーヤをこんなに遅くまで収穫できるなんて、これも温暖化の影響でしょうか。 昨年は10月初旬までの収穫だったと思います。 ちなみに今年...