植物– category –
-
ニンニクの乾燥と貯蔵
ニンニクの試し干し 今年のニンニクは早目に刈り取り、逆さ干ししていました。例年よりも日数がかかりましたが無事に乾燥しました。 汚れた外皮は簡単にはがれる 乾燥後 パラパラ取れる 茎を切ると簡単にはがれる 泥や土のついた外側の皮は乾燥してから茎... -
ソラマメを収穫しました
ソラマメの収穫が始まりました 5月になりソラマメが大きくなってきました。今年はアブラムシがほとんどいなくて助かりました。 ソラマメの収穫の合図は何? ソラマメのサヤが下を向いてサヤの背中の黒い筋がハッキリしてきたら合図です。この時には枝を抑... -
トウモロコシの苗を植え付けました
トウモロコシが発芽し大きくなってきました 50個ほど植えていたトウモロコシの種のうち40個余りが無事に育ってきました。発芽率は90%くらいでした。植え付けることができる苗は40本程度です。数日前に植え付けも終わりました。福岡も梅雨入りが近づいてき... -
朝倉山椒の実は今年はダメでした。残念!
なんだかおかしい朝倉山椒の実 見ていると少しも大きくならない山椒の実。怪しいな~と思い観察しているとやはり落ち始めました。全体に実の付け根の茎の色が薄くなってきて風で山椒の葉っぱと擦れるなどしてパラパラと何本か落ちてました。どれも数日後に... -
少し早めのニンニクの収穫と夏野菜の植え付けで思いは夏へ
ニンニクの収穫 ニンニクの収穫の目安は何でしょう?一般にはニンニクの芽が出てから1週間後位が収穫時期と言われています。葉の3割くらいが枯れたころですね。晴れた日に収穫し乾かします。末庭の畑は30㎡(5m×6m)と小さいので次の作物の植え付け迄時間... -
トウモロコシの発芽と土づくり
芽が出ています トウモロコシの芽が出始めまし トウモロコシの芽が出始めました。数日すれば芽が出そろうはずです。トウモロコシが発芽する温度は何度でしょうか?種の販売会社によると発芽適温は25∼30℃です。近年は温暖化しているので福岡市でも4月下旬か...