-
木立のバラの剪定
今年3度目のバラの花 毎日の朝のルーティーンはありますか?末庭はいつも庭の植物を観察しています。気分が爽やかになります。 今朝は木立のバラから元気をいただきました。2度目のバラの花を切り戻したら3度目の花が咲きました。花びらは少し傷付いていま... -
キンカンの花芽が出始めました
キンカンの花芽が見えました 早いもので末庭のキンカンの花芽が成長してきました!花芽が沢山ついているので収穫が期待できそうです。 台湾旅行に行った時にキンカンのドライフルーツを買いました。美味しかったな~。早く安心して旅行に行けるようになる... -
アジサイの剪定のタイミング
ガクアジサイの剪定の時期はいつ アジサイの花の剪定時期は分かりにくくないですか?アジサイの花もツバキなどのように散ってくれると分かりやすいのですが、色あせてもいつまでも付いてますね。ガクアジサイの場合は、額が落ちてきます。末庭は額が垂れ下... -
ミニトマトの脇芽の幾つかの使い方
ミニトマトの脇芽の使い方 皆さんはミニトマトの脇芽をどうしておられるでしょうか?ほとんどの場合、脇芽はすべて小さいうちにかき取ると思います。末庭も同じです。ところがしばらくぶりに畑に行くとわき芽が大きくなっていることもあります。 それで脇... -
アジサイはいろいろありますね
いろいろな紫陽花 昨日と今日でいろいろな紫陽花を見ました。 昨日はアジサイが有名なところに寄ったのですがあまり花が咲いていませんでした。昨年の剪定の時期が遅かったのでしょうか。やっぱりアジサイは花が集まって咲いている方が奇麗ですよね。 ブロ... -
イヌマキの玉散らしの刈込
イヌマキの刈込 このマキの木はこれまで大切にお手入れされていました。末庭が引き継がせていただくようになりました。愛着がある樹木はどれも素敵ですね。 イヌマキの剪定前 刈込や剪定における末庭の取り組み 末庭は施主様のご希望に合わせることと共に...