ゴーヤが10月末まで収穫できました暑さで植物の生育が変化していますね 今年のゴーヤは植え付けるのが遅れました。でも、10月の25日迄収穫できました。ゴーヤをこんなに遅くまで収穫できるなんて、これも温暖化の影響でしょうか。 昨年は10月… sueniwa 2021年10月27日
ナスの一番花を切りましたが良くなかったです一番果ならぬ一番花を取りました 写真のようにナスは成長する時にまず一つの花をつけます。その花が実ったものを一番果と言います。一番果を実らせその後の実成を促すようですね。しかし、今年の末庭のナスは株が弱… sueniwa 2021年6月8日
ニンニクの乾燥と貯蔵ニンニクの試し干し 今年のニンニクは早目に刈り取り、逆さ干ししていました。例年よりも日数がかかりましたが無事に乾燥しました。 汚れた外皮は簡単にはがれる 乾燥後 パラパラ取れる 茎を切ると簡単にはがれ… sueniwa 2021年5月18日
トウモロコシの苗を植え付けましたトウモロコシが発芽し大きくなってきました 50個ほど植えていたトウモロコシの種のうち40個余りが無事に育ってきました。発芽率は90%くらいでした。植え付けることができる苗は40本程度です。数日前に植え… sueniwa 2021年5月12日
少し早めのニンニクの収穫と夏野菜の植え付けで思いは夏へニンニクの収穫 ニンニクの収穫の目安は何でしょう?一般にはニンニクの芽が出てから1週間後位が収穫時期と言われています。葉の3割くらいが枯れたころですね。晴れた日に収穫し乾かします。末庭の畑は30㎡(5… sueniwa 2021年5月4日