剪定– category –
-
福岡市早良区でシマトネリコやイヌマキなどを剪定しました
シマトネリコの成長は早いですね 先日、昨年につづきこちらのお庭のお手入れをさせていただきました。シマトネリコ、イヌマキ、ウメ2本、モッコク、ツバキ、サザンカ低木3本伐採、小さなツツジ刈込、ボケの木などのお手入れです。 驚くほどシマトネリコは... -
オタフクアジサイなどを挿し木してみました
アジサイ3種類をいただきました ガクアジサイ 名前不明 梅雨の時期になり、仕事がはかどらない、洗濯物が乾かないなど辛いことがありますね。それでも梅雨の時期に楽しめることも沢山ありますね。 その一つがアジサイではないでしょうか。 小雨に打たれて... -
剪定した枝の処分と残りの伐採と伐根を行いました
お客様が樹木を剪定した枝の処理 少し前のことですが、お客様がご自分で剪定なさった枝葉の処分のお問い合わせをいただきました。剪定された枝は、更に小さく切って捨てる必要がありました。これで植木屋の仕事で出た分として処理します。 今回のお問合せ... -
アジサイの花芽を増やしています
アジサイの枝が伸びました 今年の桜も綺麗でしたね。ツバメも飛び交う4月も後半になり、多くの草木は新芽を伸ばし始めていますね。 アジサイの隅田の花火も枝を伸ばしています。 その伸びた枝の先を見ているとツボミのようになっていました。 今年の花芽が... -
福岡市で枕木の処分を搬入できる施設が限られているので困りました
料金などは2022年4月時点のものです。関係各所にてご確認ください。 古い枕木は再利用されています 古い枕木はアンティークなのでオブジェとして庭の飾りに使われたり花壇の縁に使われたりしていますね。敷地にワンポイントで埋め込まれることもあります。... -
四季咲きバラの剪定はどこまで切り戻せば良いでしょうか
2022年の1月に入ったので剪定して切り戻しました 末庭の庭にも四季咲きのバラがあります。家族が随分前に植えていたもので名前は分かりません。末庭はバラに興味が無かったのですがお手入れを依頼されてから好きになりました。2021年はバラデビューの年で...