植物– category –
-
トマトのツル下ろしで長い収穫
梅雨が明けてから雨が降りませんね。畑で毎回のように合うおじさんは汗だくになって、今日は一日かけて畑に水まきをした、雨を待ちきれなかった~と語ってました。 それもそのはず乾燥に強いはずのトマトの葉が枯れ始めるほどの乾燥状態でした。末庭も畑の... -
ヤングコーンを皮から簡単に取り出す方法
ヤングコーンは皮をむいて取り出すのが面倒 始めのうちは皮を一枚一枚むいてひげを取ってと面倒くさかったです。 3本目くらいで飽きてきました。もう少し辛抱強ければ良かったのですが・・・。 ヤングコーンの簡単な取り出し方は 一般的なのかもしれません... -
トウモロコシを美味しくいただきました
収穫のタイミングは ひげの色がしっかりと茶色になる実を押したときにしっかりと詰まっている。指でなぞると実の輪郭がわかります。外皮をやさしくむいて成長具合を確認できます。早いようだと皮を戻す雄穂が開花してから20~25日たったころ この他にもあ... -
夏ですねヒマワリが咲いていました
季節は移っていますね 小さなヒマワリたち いよいよセミが鳴き始め蟻が勢いよく動き始めました。梅雨明け真近でしょうか。もう夏ですね! 数日前に末庭が借りている農園の近くでヒマワリが咲いていました。しばらく見とれていました。見ていると元気が出て... -
トウモロコシの雄穂を切り取りました
ほとんどのヒゲが茶色くなっていました 雌穂の雌しべは何割くらいが受粉できたのか分かりませんがほとんどのヒゲが茶色くなっていました。今年の実成は良いかもしれません、ちょっとだけ期待できます。期待しすぎると歯抜けでがっかりしてしまうのでホドホ... -
ヤングコーンを採って食べました!
トウモロコシの背丈が2mを越えました 2mを越えました! トウモロコシはすくすくと育ちいつの間にか2mを越えています。末庭は170.1cm、羨ましいです。なんと今日健康診断の結果をもらったのですが先々回は170.3cm、先回は170.2cm・・・。次回...