植物– category –
-
小豆の種まきを忘れていました
2020年に初めて小豆を植えました 2020年は美味しい小豆の納豆を作れました。お友達などにも食べていただきました。(最初の鍋は小豆を煮ているところです)小豆は初めてでしたが収穫も楽しかったですよ。 今年も楽しみにしていたのですが種まきを忘れてま... -
大根十耕は土づくりの大切さを教えてくれますね
大根十耕とは 「大根十耕」という言葉があります。文字通りには、大根は種をまく前に土を10回耕すということですね。 しかし農業を営んでいる方でも10回は耕していませんよね。そこまで時間はかけられないですよね。それで大根十耕の真の意味は、10という... -
トマトのツル下ろしで長い収穫
梅雨が明けてから雨が降りませんね。畑で毎回のように合うおじさんは汗だくになって、今日は一日かけて畑に水まきをした、雨を待ちきれなかった~と語ってました。 それもそのはず乾燥に強いはずのトマトの葉が枯れ始めるほどの乾燥状態でした。末庭も畑の... -
ヤングコーンを皮から簡単に取り出す方法
ヤングコーンは皮をむいて取り出すのが面倒 始めのうちは皮を一枚一枚むいてひげを取ってと面倒くさかったです。 3本目くらいで飽きてきました。もう少し辛抱強ければ良かったのですが・・・。 ヤングコーンの簡単な取り出し方は 一般的なのかもしれません... -
トウモロコシを美味しくいただきました
収穫のタイミングは ひげの色がしっかりと茶色になる実を押したときにしっかりと詰まっている。指でなぞると実の輪郭がわかります。外皮をやさしくむいて成長具合を確認できます。早いようだと皮を戻す雄穂が開花してから20~25日たったころ この他にもあ... -
夏ですねヒマワリが咲いていました
季節は移っていますね 小さなヒマワリたち いよいよセミが鳴き始め蟻が勢いよく動き始めました。梅雨明け真近でしょうか。もう夏ですね! 数日前に末庭が借りている農園の近くでヒマワリが咲いていました。しばらく見とれていました。見ていると元気が出て...